スタッフブログ

【インプラント治療できる歯医者】安心してインプラント治療を受けるために

2018年10月29日 (月)

カテゴリー:

インプラントという言葉を聞いたことがあるけれど、どの様なものかわからないと思ったことはありませんか?

医療が発達してインプラントは、『第2の永久歯』とも呼ばれ治療の選択肢として選ばれることが増えてきました。

ただ外科手術も伴うので、インプラントのことを知って治療を受けると安心です。

そこで今回は安心してインプラント治療を受けるために知っておきたいことをお伝えします。

 

 【インプラントに関する疑問を解消】

 インプラント治療とは?自分の歯を失っても天然のような歯に

インプラントとは『人工の歯根』をお口の中に作って、その上に被せ物をする治療です。

その方法は『インプラント体』を手術して、患者さんの歯ぐきの中に直接埋め込み、人工の歯根として使用します。

埋め入れた『インプラント体』は骨と結合するので、安定性が高くしっかりと噛んで食事をすることができるようになります。

 

 入れ歯やブリッジとの違いは?インプラントは安定性がいい

入れ歯の大きな特徴は取り外しをすることです。

そのため、安定性が少なく外れることもあります。

また、部分義歯は他の歯にばねをかけるので、他に歯に負担がかかり、見た目も目立ってしまいますが保険の中で治療することができます。

ブリッジの特徴は両隣の歯を削る必要があり、両隣の歯に負担をかける方法です。

ただ保険の中で固定式の被せ物にすることができるので違和感が少ないです。

この様に義歯・ブリッジにはそれぞれメリット・デメリットがあります。

その中でインプラントは骨が定着する期間が必要なことで治療に時間がかかることや自費治療なので、費用がかかることはありますが、他の歯の寿命を縮めることなく安定性があり、見た目も自然な歯を手に入れることができます。

 

 インプラントは誰でもできる?適合するか検査が必要

インプラント手術はあごの骨に十分な厚みと幅がないと治療することができません。

そのため、レントゲン撮影は2次元だけの診断になりますが、CT撮影を行うことで3次元の立体的な画像で診断することができるので、より精密な骨検査を行って骨の状態を確認していきます。

また、骨が十分ではない場合でも、骨造成手術ができるとインプラント治療ができるケースもあります。

 インプラント費用は?自由診療で1本30万円から

インプラント治療はほとんどが保険の適応にならない自由診療なので、歯科医院ごとに費用が異なります。

日本インプラントセンターが2011年に発表した全国費用の平均が32万5000円なので、1つの目安にするといいですね。

インプラントの費用で注意してほしいのが『費用の内訳』です。

【費用の内訳】

インプラントの費用の表示は歯科医院ごとに異なるので、『インプラント体』の値段なのか『インプラント体と被せ物』の値段も含まれているか確認しておきましょう。

格安インプラントと表示されている歯科医院の中には、10万円程度の歯科医院もあります。

ただ、『インプラント体』だけの値段の場合にはその他に『被せ物』や『検査費用』が別途かかり思っていた以上に費用がかかってしまったということもあります。

そのようなことのならない様に、あらかじめインプラント治療が終わるまでにおおよその費用がどの程度かかるか確認しておきましょう。

費用が極端に平均より安い場合には理由があることが多いので注意しましょう。

 

 【インプラントにオススメの歯医者は?安心して任せられる、かかりつけ医を探す】

 安心してインプラント治療を受けるには?専門技術の強みがある歯科医院を選ぶ

インプラントは外科手術を行うので、確かな技術を持った歯科医に治療してもらうと安心ですが、インプラント自体は専門資格がなくても歯科医ならだれでも行うことができる治療です。

そのため安心してインプラント治療を受ける1つの目安として、『インプラント専門医』の資格を取得しているか確認しましょう。

ただ、学会やインプラントメーカーが認定している『インプラント専門医』はそれぞれ基準が違い、簡単なものもありますが、『国際インプラント学会』や『日本インプラント学会』は技術と知識が必要な資格になので安心です。

また資格だけはなく、どの様な設備で手術しているかも大切です。

『インプラント専用オペ室』があって個室のクリーンルームで手術することができると安心ですね。

 インプラント治療は手術で終了?定期的なメンテナンスなどアフターケアが必要

インプラント治療は手術が終わって被せ物が入っても終了というわけではありません。

インプラントはむし歯にはなりませんが『インプラント周囲炎』になります。

このインプラント周囲炎はケアを怠ってプラークが付着することで起こり、インプラントの歯周病です。

症状がひどくなるとインプラントを支えている骨が減ってインプラントが、グラグラして抜けてしまうこともあります。

そのような状態にならない様に、予防をして日頃から歯ブラシでしっかりと汚れを落とすことが必要です。

その他にも定期的にメンテナンスをして汚れがついていないか、噛み合わせが強くなってインプラントに負担をかけていないか、骨の状態は問題ないかなどを確認していきます。

定期的に確認することでインプラントに不具合が起こることを予防して、インプラントがいい状態で長く使用することができる様にしていきます。

そのためインプラント治療が終わったからと安心するのではなく、スタッフと連携して定期的にメンテナンスを受診しましょう。

 

 歯を失ったまま放置すると?他の歯や歯周病が悪化するかも

1歯周病のリスクが高くなる

歯と歯の間にすき間ができると汚れが着きやすくなって、歯周病のリスクを高くしてしまいます。

歯と歯の間の汚れがそのままになると、口腔内の歯周病菌が増殖して歯周病が悪化してしまうのです。

2歯並びが乱れてくる

歯を失ったまま放置すると、隣の歯が徐々に失った歯の方に傾き動いてきます。

また、噛み合う対象の歯がなくなってしまい、噛み合わせの歯がのびてきてしまいます。

その結果歯並びが乱れてしまうのです。

歯並びが乱れてしまうと自分では戻すことができず矯正しかありません。

歯を失ったままにして歯並びが悪くなることがないよう早めに治療しましょう。

  • 休診日:水曜日・日曜午後

    ▲火曜・日曜は隔週での診療となります。詳しい診療日はお問い合わせください。
    ※土曜・祝日は17:00最終受付となります。

  • 休診日:水曜日・日曜日・祝日

    ※祝日がある週の水曜日は診療



  • 休診日:水曜日・日曜午後

    ▲火曜・日曜は隔週での診療となります。詳しい診療日はお問い合わせください。
    ※土曜・祝日は17:00最終受付となります。


  • 休診日:水曜日・日曜午後

    ▲火曜・日曜は隔週での診療となります。詳しい診療日はお問い合わせください。
    ※土曜・祝日は17:00最終受付となります。


Copyright © KAGOSHIMA CENTRAL CLINIC All Rights Reserved. platform by